Pick Up

"������������������������"の検索結果

水出し健康番茶 2個セット 10%オフ 先着
水出し健康番茶 2個セット 10%オフ 先着
水出しで簡単に作れる番茶。 5g入りティー袋が15袋入り ティーバック2個、水1リットルほどを容器に入れて冷蔵庫で1時間くらいで もう飲めます! 簡単に冷たい緑茶が完成しています。 暑い夏は重宝。毎日作り置きしておきたいですね。 番茶に多く含まれるポリサッカライドが 糖尿病予防、血糖値降下作用があると言われています。 そして水で出さなければ意味がない!! このポリサッカライドは水に溶けだしやすい成分ですが、 なんと熱には弱い(-_-;) なので水出し番茶にして ポリサッカライドをたっぷり引き出して 飲んでみてねくださいね。 血糖値上昇がちょっと気になるあなた 水代わりに番茶を飲むといいですよ! ぜひ、日常の健康管理に取り入れてみてください。 そしてエコファーマーシリーズのお茶です! 堆肥等による土作りと、化学肥料・化学農薬の低減一体的に行う エコファーマーに栽培された茶葉です。 さらに殺菌処理をすることで 安心安全なお茶になりました。 水で出すから安心プラスがいいですね。 保存方法や賞味期限にご注意ください。 開封後はできるだけ早めにお飲みください。 また、直射日光や高温多湿の場所での保管は避けてください。 健康への意識が高まっている今、水出し健康番茶は大変人気のある商品です。 ぜひ、あなたの健康と美容のためにお試しください。
10%OFF ¥972
家康浪漫
家康浪漫
2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」が始まりますね 家康公役は松本潤さん! 話題の徳川家康公の愛したお茶です。 贈答品としても大変喜ばれています。 家康浪漫は、日本の歴史を感じることができる特別なお茶です。 静岡県の天然で育まれ厳選された茶葉を使用し、 風味が豊かで深い味わい、 こだわりの製法により、独自の香りと滑らかな口当たりが特徴です。 家康公は健康で長生きであったことでも有名です。 冷たいものは腹をくだすと、避けていたとの史実もあるようです。 健康で長生きした家康公は食べ物にとても気を使っていました。 身体を冷やさないよう茶も温湯で飲み、保冷設備がない時代、 茶が傷まぬよう涼しい山奥の井川に茶蔵を建て 一年中美味しいお茶が飲めるように工夫し、愛飲していたと云われます。 セルフメディケーションの先駆けであった家康公をレジェンドとして 私たちも身体を守る生活を心がけたいものです。 平安時代から日本で飲まれていた煎茶も きっと鮮度にこだわり 温湯で飲まれていたことでしょうね。 家康浪漫は、心が癒される一服のひとときをお届けします。 穏やかな香りと深い味わいを楽しみながら、 忙しい日常を忘れてリラックスしてください。 ぜひご自宅で、家康浪漫のお茶をお楽しみください。 ※お茶は湿気に弱いため、開封後は必ず密閉容器に移し替えて保存してください。
¥1,080
品種茶セット(5種飲み比べセット)
品種茶セット(5種飲み比べセット)
緑茶に品種があるって知っていましたか? ワインでいうと、シャルドネ、ピノノワール・・・ 皆さんぶどうの品種の香りまでよくご存知ですよね? 日本茶のほぼ70%以上が「やぶきた」 そのほか、「ゆたかみどり」「さえみどり」「おくみどり」「さやまかおり」「あさつゆ」「かなやみどり」・・・と、いろいろあるのです。 この中から、 おくゆたか・ゆたかみどり・さえみどり・おくみどり・あさつゆ (予定 品種は変わる場合がございます) の品種茶葉5種をセットにして販売します。 飲み比べると、色、香り、味わいが全然違い とても楽しいですよ♪ 市販の多くは品種をブレンドしているタイプも多く、 この品種茶葉だけで購入できるって珍しいと思います。 ほぼ鹿児島県南九州市産です。 あさつゆ 低温でゆっくりと蒸らすことで玉露のような、とろっと甘さがひきたつクセになる「あさつゆ」 きれいなグリーンの水色。夏の水出し冷茶にも大活躍なお茶です。 さえみどり 茶葉の色沢に優れ、明るく冴えた緑色。上品な香りで渋味が少なく温和な旨味が特徴です。 ゆたかみどり 旨味、コク、甘い香りが特徴です。コーヒー派の方にも納得していただける緑茶です。 茶葉の緑が濃く、収量が豊かなことから命名された品種。 おくゆたか 山間地での栽培に適した品種。晩生種で山間地での光明となるように命名されました。 葉が濃い緑色で非常に光沢があり、濃厚で個性的な香気と優れた水色が特徴です。 ゆたかなコクと味わいが楽しめます。 おくみどり 爽やかな香り、すっきりとしたコクのある味わいが特徴です。きれいな緑の水色です。
¥5,400
抹茶(香福)業務用100g入り
抹茶(香福)業務用100g入り
玉露で有名な九州「八女」で作られた碾茶(てんちゃ)を 遠赤外線で強火火入れした香り高く旨みの強い抹茶です。 お抹茶としていただくのももちろん♪ 溶けやすいのでお菓子作りにもおすすめですよ。 業務用100g入りです。 開封後は風味が飛びやすいので 2~3回で使い切れる店舗、教室の先生方に優先にお譲りしています。 個人の方は緑のパッケージ30g入りがおすすめです。 ◆抹茶が違うだけでこんなに変わるの? ◆色が濃くてとても美しいですね ◆香りがとてもよく焼いても色がいいです などなどたくさんのご感想をいただいております! 今後もいろいろなお教室でご利用いただいている先生をご紹介予定 ◆shino'sパン工房 shino先生 https://profile.ameba.jp/ameba/shinopan1209 https://www.instagram.com/shino1209/ ◆酒種酵母パン教室mietted'or 庄原清香先生 https://ameblo.jp/miettedor/entry-12739570215.html https://www.instagram.com/sayaka.shohara/ ◆和スイーツ教室 船橋しほり先生 https://funs-ovenworks.amebaownd.com https://www.instagram.com/funs_ovenworks ◆お菓子教室 Atelir Douceurs 青山由美先生 https://ameblo.jp/douceur2007/entry-12737210205.html https://www.instagram.com/douceurs_sweets ◆酒種×グルテンフリー®️ 米粉パン教室furari  吉村めぐみ先生 https://ameblo.jp/furalimegumi https://www.instagram.com/megumi_yoshimura_furali/ ◆ 萌え断パンレッスン~merci.~ みき先生  https://www.instagram.com/tsumiki_merci/ https://tsumiki-no-pan-merci.jimdofree.com/ ◆お菓子工房かわい 川合あき先生(shop 教室) https://okashikawai.base.shop/ https://www.instagram.com/okashikouboukawai/ ◆コラボ販売決定!! お菓子教室ルキャド主宰 佐藤 なおこ先生 https://ameblo.jp/lecadeau-du-bonheur/entry-12714368693.html ~~香福を使ったスイーツレシピ~~ 香福の香り高い抹茶寒天 材   料(10~15㎝くらいのバットや流し缶) 香福(抹茶)大さじ1 水     300㏄ 粉寒天   4g 砂糖    30g 牛乳      50㏄ 砂糖      10g 生クリーム   50㏄ 甘納豆もしくは粒あん 作 り 方 ①抹茶は熱湯大匙2杯くらいで溶かし、鍋に入れ、粉寒天、水、砂糖とよく混ぜ、火にかける。寒天が溶けたらバットなどに入れ冷蔵庫で冷やす。 ②小鍋に牛乳、生クリーム、砂糖を入れ、火にかけて砂糖が溶けたら冷やす。 ③①が固まったら、角切りにして器に盛り付け、②をかけて、甘納豆を飾る。 簡単にできて、寒天はすぐに固まるからおすすめですよ♪ 寒天になっても抹茶の香りがすごくします!! ぜひお試しください。
¥1,780
黒豆ほうじ茶
黒豆ほうじ茶
煎茶の香ばしさと黒豆の甘みが交わる、贅沢な味わいが魅力の黒豆ほうじ茶です。 丁寧に選んだ香り高い煎茶と、大粒の黒豆をブレンドしています。 一口飲めば、旨みが広がり、心地よい香りが口いっぱいに広がります コクのある味わいと香ばしさがクセになること間違いなし。 ストレスの解消やリラックス効果も期待できる一杯です。 若いお嬢さん、お子さん、オフィスで飲むお茶・・・ などいろいろな方から人気のお茶です。 低カフェインなので夜でも安心して飲んでいただけるお茶。 黒豆の香ばしい香りと、ほうじ茶の香り 癒されますよ!! この黒豆ほうじ茶は、昔からの製法を守り、丁寧に焙煎されたお茶葉と、 厳選された国産の黒豆を使用しています。 本格的な味わいを楽しむことができるため、 贈り物や自分へのご褒美にもおすすめです。 美味しいいただき方 急須にざっくりと大匙2杯くらいたっぷり入れて 熱湯をそそぎ、30秒~1分ほど待ちます。 50g入り 黒豆ほうじ茶は、心を落ち着かせ、日々の疲れやストレスを忘れられる優れた一杯です。 毎日のコーヒーや紅茶とは一味違う、 贅沢なひとときを過ごしてみませんか? 忙しい日常に少しの幸せをプラスしてくれる、 黒豆ほうじ茶。ぜひお試しください。 ※お湯の温度や湯量にご注意ください。 保存時には直射日光や高温多湿を避け、 涼しい場所で保管してください。
¥540
抹茶(香福)2個入り
抹茶(香福)2個入り
大人気 抹茶香福  2個入りからの販売とさせていただきます。 溶けがいい 色がきれい 香りも残る と、全国からご注文いただいております。 玉露で有名な九州「八女」で作られた碾茶(てんちゃ)を 遠赤外線で強火火入れした香り高く旨みの強い抹茶です。 お抹茶としていただくのももちろん♪ 溶けやすいのでお菓子作りにもおすすめですよ。 30g入りです。 (業務用100g入りも作成いたしました。) 【全国のお菓子・パンの先生方に大人気】 ◆抹茶って何買えばいいか分からなかった ◆抹茶が違うだけでこんなに変わるの? ◆色が濃くてとても美しいですね などなどたくさんのご感想をいただいております! ◆shino'sパン工房 shino先生 https://profile.ameba.jp/ameba/shinopan1209 https://www.instagram.com/shino1209/ ◆酒種酵母パン教室mietted'or 庄原清香先生 https://ameblo.jp/miettedor/entry-12739570215.html https://www.instagram.com/sayaka.shohara/ ◆和スイーツ教室 船橋しほり先生 https://funs-ovenworks.amebaownd.com https://www.instagram.com/funs_ovenworks ◆お菓子教室 Atelir Douceurs 青山由美先生 https://ameblo.jp/douceur2007/entry-12737210205.html https://www.instagram.com/douceurs_sweets ◆酒種×グルテンフリー®️ 米粉パン教室furari  吉村めぐみ先生 https://ameblo.jp/furalimegumi https://www.instagram.com/megumi_yoshimura_furali/ ◆ 萌え断パンレッスン~merci.~ みき先生  https://www.instagram.com/tsumiki_merci/ ◆お菓子工房かわい 川合あき先生(shop 教室) https://okashikawai.base.shop/ https://www.instagram.com/okashikouboukawai/ ◆コラボ販売決定!! お菓子教室ルキャド主宰 佐藤 なおこ先生 https://ameblo.jp/lecadeau-du-bonheur/entry-12714368693.html
¥1,080
morinochaya
埼玉県さいたま市
E-mail:info@morinochaya.com

メールマガジンを受け取る